|
 |
 |
history
戦後まもなくのこと、革靴の小売をしていた先代が昭和28年に「これからはゴム靴が売れる」と思い花川戸に卸店を開きました。
創業の頃は飛ぶように売れたそうです、その頃は地下タビ(タビの下にゴムが貼ってあり職人さんや農家の人達が履いていました)やゴム長靴が主でした。やがてゴムが統制になり自由には売れなくなりまた。
昭和30年代になるとゴムの代わりにビニールで作った靴(ケミカルシューズと名づけられ今では革靴と風合いは変わらなくなりました)を扱うようになり、昭和46年に現在の会社組織になりました
販売先は都内および関東近県の靴・履物の小売店様、衣料品店様等で、ご来店の上ご自分の目で確かめてお買い上げ戴いています。
その他、多業種の方(雑貨、外商、学校関係)がいらっしゃいます。会社で利用するユニホーム用に会社が直接仕入れに来られます、このように少しでも数がまとまる時にはぜひ一度ご連絡下さい。 |
|
 |
|
|
|
最寄の駅
営団地下鉄銀座線浅草駅より
歩いて1分
都営地下鉄浅草駅より
歩いて3分
東武線浅草駅の前
都営バス東武浅草駅の前
江戸通り花川戸問屋街にあります
|
|
|
|
 |
取り扱い商品
ケミカルシューズ、サンダル、
コンフォート、ウェッジ、
ミュール、ブーツ、魔法の靴
作業スニーカー、ジョギングシューズ
ダンロップシューズ、雨靴、
ナースシューズ、ユニホームシューズ
ドライバーシューズ、
安全スニーカー、デッキシューズ、
軽量スニーカー、職域スニーカー各種
|
|
|
|

|